忍者ブログ
ヴォルカをこよなく愛する人の雑記です。 噴火はしない・・・!絶対に!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読みたいものが多すぎるんだけど、かと言って読書じゃいろいろストレス発散にならなかったりするというジレンマ。

とりあえず、積み本、詰みゲー類のトリアージ作成するか。(トリアージ言いたいだけ)
ま、こんなのその日その日で変わってくるけど。

●読みたい部類
・万能鑑定士Qの事件簿シリーズ
・精神科学、カウンセリング系統
・アドラー心理学系統
・教育心理学系統
・人間関係や仕事関係の方法論自己啓発系統
・脳科学、認知科学系統

●どちらかという読みたい部類
・投資テクニカル分析系統
・色彩心理学系統
・日経ビジネス関連
・将棋関連
・医療ミステリー、医療サスペンス系統
・貴志祐介未読作品
・ドラッカー系統
・哲学書系統
・生物学系統
・催眠術系統
・雑学、話のネタになる系統

●どっちでもいい部類
・投資メンタル系統
・感動できる、ホッとする類の一般小説
・このミス系統
・物理学系統
・文章術系統
・古参勢ミステリー
・警察、科学捜査系統

●買った(借りた)けど今はどうでもいい部類
・新参勢ミステリー
・推理小説の方法論系統
・毒と薬系統
・上記除くラノベ系統
・人心掌握系心理学系統
・図鑑系統
・上記除く心理学専門書系統


こんなところか。しかしまぁ困った。ずっとトイザらスキッズクラスの大好きな積み本に囲まれてるわ。

PR
7年ぶりに『青の炎』を読んだ。
やはり、貴志祐介はGODだと再認。
あまりの感動っぷりに、書評サイト更新後、矢継ぎ早のこっち更新ww

いろいろ小説読み散らしてるけど、やはり最も崇拝するのはこの人だわ。。。
天使の囀り崇拝してたけど、ジャンルこそ違えど青の炎派に改宗しよう。
これはやばすぎる。
映画はあえて見ないことにする。彼の巧緻な表現力に耽溺したままでいたい。

さて、黒の家とかさっぱり内容を覚えていないから再読対象かなぁ。


貴志祐介、東野圭吾、我孫子武丸 の三強かなぁ。今のところ。


あまりにいい作品だったからちょっとやる気出てきた。
死亡フラグが立ちました! 購入。
これで安心して出張行ける。暇があったら読書や。
と、まぁ街を散策する気0な僕。この間行ったしなぁ。いやぁ、帰省組多発のGWでさえワケワカメなのに通学通勤ラッシュに巻き込まれたくはないわぁ。


FXも、いまのところ昇竜。そのまま上がり続けるとは思えないが、ひとまず安心。
救出はともかく利食いポイントは来年と覚悟していたが、下降トレンドはどこで終わるかな。
ま、相当レバ低くしてるんで、貯金感覚でおk。

問題は、参院選。Eが落選したら日本見直す。いや、Eがどんなこと言ってるか知らんけどwww
ま、それよりアニソンGP。録画かファイル確保頼もう。

貴志祐介氏の新作がようやく来た!


速攻で予約。上巻だけで376ページとか超ボリュームだな。『新世界より』といい。
てかね、『新世界より』の下巻の途中で2年近く積んでるんだけどwww
これどうにかしよう。いかんいかん。
あと、自称貴志祐介ファンだが、ISOLAも読んでない。
まぁ、短編載せてる雑誌とかはスルーしてるけど。

しかしまぁ、『青の炎』とかも地味に再読したいなぁ。
あと、『黒い家』。内容忘れてきてるからなぁ。描写力を勉強したいわ。
クリムゾンの迷宮は別にいいかな。ライトノベルよりなイメージがある。


5c1fcb32.jpeg 余裕といっても、あと一冊だったがwwww

右側はいい訳程度に前から気になっていた文学作品。


パクリ疑惑で回収。出版社、著者も謝罪。
amazonでも高くなってきてるから、もはや購入は無理かと思ったら・・・。ま、田舎パワーですか。

2巻まだかなぁ!2巻まだかなぁ!




ウメハラinオーストラリア、見た。
プロゲーマーはすげえわ。外国じゃ十分仕事になりそうだわww
日本でも格ゲー文化あってもいいんじゃねえかって思う。
読み合いや反射神経、実力の反映。
この辺考えたら、囲碁、将棋、麻雀などにプロがいるなら、格ゲーが来てもいいはず。




FX。
寒い。春はまだか。


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[07/08 VV]
[07/08 だお]
[12/02 D]
[09/28 ヴォルカ]
[09/28 U-Edition]
最新TB
為替
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア

HTML & CSS Designed by ittuan

忍者ブログ │ [PR]